BLOG ブログ

語られない真実「京都の四神」

京都の四神についてお話しします。

四神とは・・玄武・青龍・朱雀・白虎のことを言います。

京都の四神とは・・・
 平安京(御所)を護り、都を栄えること(四神相応)を目的とした、風水の考えを重んじた守り神を指します。

では、北から順に四神について説明します。
 北  玄武(船岡山)  上賀茂神社
 東  青龍(鴨川)   八坂神社
 南  朱雀(巨椋池)  城南宮
 西  白虎(山陰道)  松尾大社

  四つの守り神すべてが秦氏が建立したものです。
  選ばれた、4つの神社が秦族(古代ユダヤ人)と関わりが有るというのも、意味が有りそうです。
 中央 御所       下鴨神社
  真ん中に、下鴨神社が有るのも、何か意味が有りそうです。
  下鴨神社は日本の神社の中で、どういった位置づけなのでしょう。
  その下鴨神社にある『糺の森』とは・・・

京都四神は5龍との関係もあります。
 北  玄武 = 黒龍
 東  青龍 = 緑龍
 南  朱雀 = 赤龍
 西  白虎 = 白龍
 中央 御所 = 黄龍

 5龍は国體天皇を護持(護る)存在であり、四神=5龍は天皇との関わりも非常に大きい存在とも言えます。
 

天皇(平安京)、御所、四神、5龍、古代ユダヤと、京都の歴史は深い意味と位置づけが有りそうです。

詳しくは、「中山総研 経済・文化セミナー」でお話しさせて頂きます。
皆さん、一緒に学び、考えましょう。